今年の春に開始された「Disney DELUXE」と言う、ディズニー映画から短編までなんでも見れるアプリですがこのアプリの影響かどんどんいろんな事が変化していってます。
一番最初は、Dlifeの「ワンダフル ワールド オブ ディズニー」の終了で日曜日にディズニー映画が放送されなくなりました。
そして、次に今回の「ディズニー・モバイル・オン・ドコモ」の終了が発表されました。こちらも、「ディズニーシネマ」と言う映画などが見れるアプリがありましたが「Disney DELUXE」の方がお得なアプリになり終了したのではないかと予想出来ます。
どちらも完全に、「Disney DELUXE」のせいだ!とは言えませんが少なからず影響が出始めているのだ思います。
まっ、それでも利用者からしてみたら結構お得なアプリで携帯会社関係なく利用できるんで嬉しいですけどね。

ディズニーモバイルの機種の販売終了とアプリの終了
ディズニー・モバイル・オン・ドコモは、2021年8月22日(日)をもちましてサービスの提供を終了させていただくことになりました。
《スマートフォン本体の販売》
2019年8月31日(土)販売終了
《アプリ》
2021年8月22日(日)終了
※詳細はアプリ内でお知らせがあります
サービス終了後も、ディズニーモバイルのスマホは使用可能で持ってる機種はそのまま使用出来ます。
今回の事を簡単に言うと、ディズニーモバイルの機種はもう発売しないよ。そして、アプリもなくなるよって事です。
ディズニーモバイルの機種の故障や修理は、ドコモに相談した方が良さそうですが受付期間内であれば対応してくれると思います。
これも「Disney DELUXE」の影響っぽい
「ディズニー・モバイル・オン・ドコモ」は、「ディズニーシネマ」と言う動画配信サービスがありました。
このディズニーシネマは、月に26本の動画しか見れないので「Disney DELUXE」と比べるとどうしても劣って見えてしまいます。
そして、Disney DELUXEもディズニーシネマも同じくドコモのアプリなので一つにしてしまおうと言うなのかな?と勝手に予想。
ただ、ドコモ以外を使ってる人からするとアプリを使う事が出来るようになったのでとても嬉しいし、結果として間口はとても広がったと思います。それに、月の本数制限もなくなったので今までディズニーシネマを利用していた人にとっても良いアプリになった気がします。
まとめ
Dlifeに続き、ディズニー・モバイル・オン・ドコモまでもDisney DELUXEに変更されていった感じがするので今後、auのディズニーパスも同じようになる確率は高いような気がします。
それだけ、Disney DELUXEに力を入れていれているのだろうし、利用する側からしてもいつでも何本でもディズニー作品が見れるのは嬉しい事だと思う。
このアプリが、今後どんな事になっていくのか少し楽しみになってきた。
1日限定とかでも良いから、TDRのショーなんかも見れるとなかなか現地に行けない私なんかはとっても嬉しいな。叶う率は低そうだけど。

コメント