オラフがとってもカワイイ、「アナと雪の女王/家族の思い出」。
「リメンバー・ミー」と同時上映で、最初にアナ雪でその後にリメンバー・ミーと言う順番だったのですがどちらの作品も「家族」と言うのが一つのキーワードになっていたように思います。
今回は、オラフが主人公だったのでもちろん可愛かったし本当にアナとエルサの事が大好きなんだなと言うのがすごく伝わってきた作品です。
他にも、スヴェンが一生懸命すぎてキャラクターとして今まで以上に深く知る事が出来たような気がします。

「アナと雪の女王/家族の思い出」あらすじ
クリスマスの伝統がない事に気づく
今日はクリスマス。
アレンデール王国の人びとの為に、エルサとアナ達はサプライズでパーティーを準備していた。
城に町の人びとが集まり、鐘の音が響き渡る。
ここから、サプライズパーティーの始まりのはずだったが町の人びとは家に帰って行く。
帰って行く町の人に、声をかけるがみんな「家での伝統で…」と断られてしまいサプライズは失敗する。
そして、アナとエルサは自分たちには伝統がない事に気が付く。
オラフとスヴェンでクリスマスの伝統を探しに行く
オラフは、アナとエルサの為に伝統を探しに町へ行く。
オラフは、スヴェンにも声をかけ一緒に町の人に「どんな伝統がありますか?」と聞いて回りそれぞれの家の伝統の物(ツリーとかケーキとか)をもらいながら町中の家の伝統を集めソリに載せていく。
町中の家から伝統を集めたオラフとスヴェンは、あとは帰ってエルサとアナに伝統を見せるだけ!と城への道を急ぐ。
しかし、帰り道の途中で集めた物に火がついてソリは燃えて崖から落ちてしまいオラフとスヴェンも離れ離れになってしまった。
集めた伝統がなくなってしまう
オラフは、唯一残った伝統の一つのケーキがある事にホッとする。
しかし、オラフの前にオオカミが現れケーキを守りながら逃げる事に。
スヴェンは、大急ぎで城に戻りアナ達にオラフが大変な事を伝える。
「オラフを探さなきゃ!」とエルサとアナ達は、町の人にもオラフを一緒に探して欲しいと伝えみんなでオラフを探し始める。
そのころオラフは、オオカミから逃げて安心したところに大きな鳥が飛んで来て大事なケーキを取られてしまい「伝統が一つもなくなってしまった」と落ち込んでしまう。
エルサとアナの伝統は”オラフ”だった
吹雪が吹き、雪に埋もれたオラフをエルサとアナが見つける。
オラフは、エルサとアナの為に「伝統を集めたのに全てなくなってしまった」と伝えるがエルサとアナは私たちの家の伝統は”オラフ”だったのよと言う。
エルサとアナが離れ離れになって(エルサが部屋に閉じこもって)から、クリスマスには必ずアナからエルサへオラフの物(似顔絵とか人形とか)がプレゼントされていた。
そして、エルサが氷でツリーを作り一番上(星を飾るところ)に昔アナがプレゼントしたオラフの人形がオラフの手によって置かれる。
作品情報
クリスマスの物語りだけど、日本での公開は春になってしまい2018年3月16日に公開されました。(ちなみに、全米は2017年11月でクリスマスにはちょうど良い時期)
監督は、スティービー・ワーマーズさん
アナ雪のシリーズとしては、「アナと雪の女王」「アナと雪の女王 エルサのサプライズ」に続き3作品目。(「エルサのサプライズ」と「家族の思い出」はスピンオフ作品)

まとめ
本当に、オラフが健気でとってもカワイイ!
「アナと雪の女王」の時は、なんだかちょっととぼけた感じがしていたけど今回は間違いなく『カワイイ』。オラフ好きでなくても、好きになりそうなぐらいにかわいい。
他にも、スヴェンのキャラが以前よりも良くなって来た様に思う。
前はなんだか、クリストフの隣にいるトナカイって感じだったのですが今回はすっごくスヴェンの意志と言うかただのトナカイじゃないんだから!って感じがした。
特に、オラフが大変な事をクリストフに伝えようとするスヴェンは個性が出てる感じがした。それにしても、長い間クリストフと一緒にいるのになかなか伝わらないクリストフとすぐに理解してくれたアナとエルサ。
スヴェンが今、どっちに懐いているのかなんとなくわかった気もした。
この作品は、短編にしては時間が長いみたいですがもっともっと続きが気になる。あえて言えば、クリスマスに近い時期に見たかったな。これは、しょうがない事だけど。
アナ雪は、長編作品の続編も制作されているようなのでこれからどんな作品になるのかがとっても楽しみです。
コメント