あべのハルカスで開催中の「Disney Mickey Beyond Imagination~これまでも、これからも、想像を超えて~」に行って来ました。
かわいいミッキーグッズがたくさんあり、あれもこれも欲しくて迷いました。ほんと、悩んだ。
そして、オリジナルのグッズが作れると言う事でノートも作って来ました。
最後に、フォトスポットですが私が期待し過ぎたのかもしれませんがプーさんに比べるとちょっと残念な感じに。

ミッキーの歴史がわかるフォトスポット
入って最初に目に付くのは、たくさんのミッキー達。
時代によって、ミッキーも様変わりしているのは知っていましたが並べてみるとどこがどう変わっていったのかが良くわかます。
ちなみに、下の画像は少し横から見たところ。みなさん、ミッキーの間に入って写真を撮られていましたよ。
そして、横の壁沿いには年代ごとの展示がありました。
下の画像は、1928年「蒸気船ウィリー」・1935年「ミッキーの大演奏会」・1936年」「ミッキーの夢物語」です。
次は、1937年「ミッキーの大時計」・1938年「ミッキーの巨人退治」・1940年「ミッキーのドキドキ汽車旅行」です。
1938年にミニーちゃんが1940年のカバンに詰められてるのはプルート⁈がいますね。
それにしても、1940年の『汽車旅行』ってところに時代を感じるのは私だけでしょうか。
最後に、1941年「ミッキーのゴルフ」・1942年「ミッキーの誕生日」・1955年「ミッキーマウス・クラブ」です。
1940年代からのミッキーは、比較的今のミッキーに近い感じがします。
1955年のところには、グーフィーとデイジーもいますね。
グッズもたくさん!
さて、フォトスポットを見た後はお待ちかねのグッズ販売!
種類が多すぎて、どれもかわいくて悩みに悩んで購入した物です。
まずは、マスキングテープ。
マステは、今回5~6種類(間違ってたらすいません)ぐらいはあって種類が多い様に感じました。
下の画像の物は、幅広の少し大きめのマステです。これも、色々なミッキーが描かれています。
次に、ビニールポーチです。
写真では黒っぽく見えますが、グレーです。少し小さめで、B5ぐらいの手帳とボールペンなどを入れるのにピッタリなサイズです。
ビニールポーチも他にもいろんな色・デザインがありました。
Only for you!リングノートを作って来ました
自分の好きなデザイン・色などが選べる「Only for you!リングノート」を作ってきました。
下の画像の様に、好きなデザインの表紙・仕切り紙・中紙・背表紙のゴムの色・リングの色を自分の好きな様に選んで自分だけのノートが作れると言った物です。
私が選んだ物はこちらです。
表紙のデザインは、昔っぽいミッキーがたくさんでどれにしようか悩んだんですが一番好きなミッキーで作りました。
背表紙のゴムの色は、えんじ。今思えば、黒でも良かったかもしれません。
そして、リングはだいぶ悩んだのですが黒が一番しっくりしたので黒に。
仕切り紙は赤に。
中紙は、罫線付と無地の2種類がありました。そして、それぞれに色が4種類ありました。
ピンクの罫線付にしましたが、個人的に方眼タイプが一番好きなので方眼タイプが欲しかったなぁ。
と、こんな感じで作って来ました!!
結果としては満足です。1620円と少し高い気もしますが、自分の好きな様に作れて、しかもノート部分の中紙もけっこうページは多いので充分満足できる物が作る事ができました。
ちなにみ、私は行った時は平日の12時前だったのですが待ち時間は5分程でした。
混んでる場合は、先にこちらの申し込みをしてからゆっくり他のグッズを見るのが良いと思います。
購入時のショッピングバッグもカワイイ
紙袋は、二種類あってピンクとベージュどちらかを選べました。
ちなみに、写真のはベージュ。
ピンクもミッキーとミニーちゃんでした。どちらの紙袋もとてもカワイイです。
まとめ
行ったのは、平日の12時前に行ったんですがプーさんのおひさまマーケットに比べると人が少ない感じが若干しましたが、ゆっくり買い物が出来たので大満足でした。(プーさんは最終日に行って来ました)
フォトスポットは、普通はこんな感じだよねって感じでした。逆を言えば、プーさんのおひさまマーケットが良すぎたんだと思います。
しかし、グッズは大満足です!
今回は、Only for you!のリングノートを作りましたがマグカップなども可愛かったですよ。
そして、イベント限定グッズもとても多くビニールで出来てるポーチ(化粧ポーチにピッタリなサイズ!)も可愛かったです。今回は諦めましたが…。
また、こんなイベントがあるのを楽しみに待ってます。
「Disney Mickey Beyond Imagination~これまでも、これからも、想像を超えて~」は、あべのハルカス近鉄本店で2月13日まで開催中です。

コメント