こんにちは。
先日、やっと「モアナと伝説の海」を見ました。
期待せずに見たのですが、とってもおもしろかった!やはり、ディズニーです。
さてさて、書きたい事がいっぱいなんでネタバレありで書いて行きますよ。

モアナと伝説の海
豊かな自然に恵まれた南の楽園、モトゥヌイ。タラおばあちゃんが子供たちにある伝説を語り聞かせていた。「命の女神テ・フィティの<心>には、命を創り出す偉大な力が宿っていた。その<心>を半神半人のマウイが盗んだとき、暗黒の闇が生まれた。だが、闇がすべてを覆いつくす前にサンゴ礁を超えて旅する者がテ・フィティの<心>を返し、私らを救ってくれる」と―。
ディズニー モアナと伝説の海
2016年公開作品。日本公開は、2017年3月10日。
《監督》ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ
《脚本》ジャレド・ブッシュ
《製作》オスナット・シューラー
《製作総指揮》ジョン・ラセター
《音楽》リン=マニュエル・ミランダ、マーク・マンシーナ、オペタイア・フォアイ
主人公は、「モアナ」。
日本語版エンドソングは、「どこまでも ~How Far I’ll Go~/加藤ミリヤ」
最近の作品にはおなじみになりつつある、隠れミッキーなどもいて簡単なものからなかなかわからないものまで数種類あります。
今までのディズニー作品とは違いプリンセスと王子様のお話ではない
ストーリーとしては、今までと全然違うと私が思ったのは「プリンセス=モアナ」としても「王子様=マウイ」とはならない事。
二人で困難に立ち向かうストーリーは、今までもあったと思うけどだからって恋愛にはならずどっちかと言うと最後にはとても頼りになる親友みたいな感じになっていた。
なので、現実離れしていないストーリーでとても共感できる。
今までの、プリンセスと王子様の恋愛話もそれはそれで楽しめるんだけど今現在の世界に近いかもと思えるのはモアナだけだと思う。
この変化は、なんとなくだけど女の人に対しての見方やあり方が変わって来てる事も影響してるのではないかと思う。
とにかく海の描写がすごい!
海のキレイさは、観てもらえるとわかると思うけど現実以上にキレイなんじゃないかと思うぐらいキレイ。
それに、海に意志があり個性がある。
名前はないけど、海を一つのキャラクターとして描かれている感じがする。
特に、モアナには優しいけどマウイには厳しかったりするところはけっこうおもしろかったりする。
ディズニーアート展に、モアナの展示もあってとてもキレイな絵だったのでもう一度じっくり見てみたいと思った。

モアナ以外のキャラクターも魅力的
モアナと伝説の海は、モアナ以外のキャラクターもよい味を出して物語をより一層楽しくおもしろくさせています。
私の好きなキャラクターを少し紹介してみます。
ミニ・マウイ
マウイのタゥーのひとつなんですが、マウイの体を動きまわります。
そして、マウイに良心を教えてるような感じもあります。
このミニ・マウイは、全部手書きで書かれているそうですよ。記憶違いでなければ、DVDの特典で詳しく見る事が出来ます。
ヘイヘイ
モアナが飼っているニワトリ。
とにかく、前に突き進んでいき、目の前にある物はエサでも石でもなんでも食べようとする。
モアナがテ・フィティの<心>を返しに、海に出るのだけどなぜかヘイヘイも舟に乗っていて一緒に旅をする事になるのだけど、なんせ前にしか進まないから海に良く落ちる。
叫び声が特徴的で、いろんな騒動を起こすけどなんか憎めないキャラクターです。
カカモラ
旅の途中で出会う、ココナッツで武装した海賊。テ・フィティの<心>を狙っている。
しかも、小さいのに数が多く意外と強い。
でも、なんかカワイイ。
それぞれ、武器も鎧?も違って良ーくみると個性が出てておもしろいです。
モチーフは、「マッドマックス」だそうです。
タマトア
キラキラしてる物が大好きな、大きなカニです。
もう、キラキラピカピカな感じで大きいカニだしで、ラスボス感は満載ですが意外とあっけなく次の場面に行くので少し残念。
もう少し、タマトアを見ていたかった。もしくは、タマトアで短編を作って欲しい!
いちお、ヴィランズらしいのですがヴィランズにしては楽しい感じがするのは歌のせいかな?
タマトアの声優が、ROLLYさんなのがビックリしました。
まとめ
今回の「モアナと伝説の海」は、今までにはなかった感じだと思います。
それは、今までの王道のお姫様と王子様のお話でなかった事、海が一個人として名前を付けても良いぐらいの個性がある事、今までの主人公に恨みがあると言う様なヴィランズらしいヴィランズがいない事。
この3つが、今までのディズニー映画とは違うとハッキリ言えるところだと思います。
それに、なんと言っても映像がとてもキレイ!!
海もとてもキレイなんですが、最後にモアナがテ・フィティの<心>を返すと怒っていたテ・カァがテ・フィティに戻り緑や花が咲き乱れるのですが、そこもとてもキレイな映像なんです。
これは、映画館で見れば良かったなぁと少し後悔してます。きっと映画館なら、もっともっと物語にのめり込む事が出来たのではないかと思います。
今回、私はブルーレイで観たんですが特典でメイキングや細かな設定なども入っていたのでさらに物語を深く知ることが出来たので面白かったです。
それに、隠れミッキーなどもどこにいるかチラッと教えてくれます。
前回、ズートピアを見た時もそうなんですが簡単な物はわかりやすいのですが難しい物はほぼわからない。きっと、物語が気になりすぎて周りに目が入らないんでしょうね。
そんな訳で、大人でも十分楽しめる「モアナと伝説の海」でした。
コメント